1. HOME>
  2. チャネル>
  3. WordPressサイトが「エラーで表示されない」ときの原因と解消方法

CHANNEL

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

WordPressサイトが「エラーで表示されない」ときの原因と解消方法

2025.09.01 代表ブログ

WordPressでサイトを運営していると、突然「エラーが表示される」「ページが真っ白で表示されない」といったトラブルに遭遇することがあります。せっかく運営しているホームページが見られなくなってしまうと、集客や信頼にも大きな影響を与えかねません。この記事では、「WordPress エラー 表示されない」と検索している方に向けて、よくある原因と解消方法を分かりやすく解説します。また、専門知識がない方でも安心してWordPressを運用できるよう、最後に当社の保守代行サービスも紹介します。

よくあるWordPressエラーの種類

1. 画面が真っ白になる「ホワイトスクリーン・オブ・デス」

WordPressを利用していると、突然画面が真っ白になり何も表示されなくなることがあります。これを「ホワイトスクリーン・オブ・デス」と呼びます。
原因の多くは、プラグインやテーマの競合、サーバーのメモリ不足、PHPのバージョン不一致が考えられます。解消方法は以下の通りです。

・最近追加・更新したプラグインを停止する
・FTP経由でテーマを一時的に変更する
・php.iniでメモリ制限を増やす

2. 「500 Internal Server Error」

サーバーからの応答が正しく処理できず、「500 Internal Server Error」が表示されるケースです。
主な原因は、.htaccessファイルの不具合、プラグインやテーマのエラー、サーバーの一時的な障害が考えられます。解消方法は以下の通りです。

・.htaccessをリネームして再生成する(WordPressは.htaccessを自動生成します)
・プラグインを一つずつ停止して原因を特定
・サーバー会社に問い合わせ

3. 「データベース接続確立エラー」

WordPressを開くと「データベース接続確立エラー」と表示される場合があります。
原因は、wp-config.phpに記載したデータベース情報の誤り、データベースサーバーの障害、MySQLの過負荷が考えられます。解消方法は以下の通りです。

・wp-config.phpのユーザー名、パスワード、ホスト情報を確認
・サーバー側のエラーログを確認
・サーバー会社に復旧を依頼

4. ログインできない

「正しいIDとパスワードを入力しているのにログインできない」というトラブルも多いです。
原因は、プラグインによるログイン制御、Cookieやキャッシュの不具合、ユーザー権限の問題が考えられます。解消方法は以下の通りです。

・ブラウザのCookieとキャッシュを削除
・プラグインを停止して再度ログインを試す
・phpMyAdminなどのデータベース編集ソフトでパスワードをリセットする

5. 404エラーが頻発する

記事やページが存在するのに「404 Not Found」が表示されるケースです。
原因は、パーマリンク設定の不具合、.htaccessファイルの破損が考えられます。解消方法は以下の通りです。

・WordPress管理画面の「設定 > パーマリンク」から再設定
・.htaccessを削除して再生成

WordPress エラーを未然に防ぐためのポイント

・プラグインは必要最低限に絞る
・常に最新のWordPressとPHPを利用する
・定期的にバックアップを取る
・エラーログを活用し、異常を早めに発見する

これらの基本を守ることで、突然「WordPressが表示されない」というリスクを大幅に減らすことができます。

それでも解決できないときは専門家に相談

上記の方法を試しても改善しない場合は、システムに詳しい専門家に依頼するのが安心です。間違った修正をしてしまうと、さらにエラーを悪化させてしまうこともあります。

当社のサービス「WordPress任せ太郎」のご紹介

WordPressのエラー対応や日々の保守にお困りなら、当社の 「WordPress任せ太郎」 にお任せください。
WordPress任せ太郎は、専門のチームが対応するので、突然の「表示されない」トラブルにも迅速対応します。また、定期メンテナンスでは、WordPress本体やプラグインのアップデートを行います。本番環境に影響が出ないよう、必ずテスト環境でテストしてからアップデートを行います。また、万が一に備えた自動バックアップ体制を完備し、不正アクセスやウイルス感染を未然に防止するためのセキュリティ対策も行っています。

WordPress運営を「任せたい」と思ったら、ぜひご利用ください。
WordPress任せ太郎 – 官公庁・上場企業が認めたWordPress保守サービス

まとめ

WordPressで「エラーが出て表示されない」という状況は、多くのユーザーが一度は経験するものです。
ホワイトスクリーン、500エラー、データベース接続エラー、ログインできない、404エラーといった代表的なトラブルは、自分で確認・解消できるケースもありますが、根本的な原因を特定するには専門的な知識が必要な場合も少なくありません。「自分で対応するのは不安」「早く復旧させたい」という方は、WordPress任せ太郎をご活用ください。

WRITER

吉田 寛

株式会社アリスタイルの代表。得意分野は、お客様のビジネス理解力と、それをベースとした企画開発力です。主にBtoBビジネスのお客様のマーケティングとマネジメント分野の成長・改善をITでお手伝いします。

お問い合わせ

制作のご相談・お見積りなどお気軽にご連絡ください。

株式会社 アリスタイル

関連記事