
CHANNEL
AI導入のハードルを下げる!コストを抑えてAIを活用する方法
2025.02.24 代表ブログ

「AIは高額なシステム投資が必要」「AIは大手が投資するもので中小企業の活用はまだまだ先」と思われがちですが、近年は低コストで導入できる手段が増えています。本記事では、中小企業が無理なくAIを活用する方法を紹介します。
低コストで始めるAI活用のポイント
クラウド型AIサービスを利用する
クラウド型のAIサービスを利用することでAIの導入費用の負担を抑えることができます。
・高額なシステム開発をせず、月額制で利用可能
・Google Cloud AIやMicrosoft Azure AIなどが代表例
無料・安価なAIツールを活用する
AIツールによっては無料で利用できるものもあります。ただし無料の場合はセキュリティや自社の機密情報を利用する際には注意が必要です。
AI OCR(文字認識):「Google Lens」「CamScanner」など無料で利用可能
AIチャットボット:「ChatGPT」「LINE Bot」で簡単に顧客対応を自動化
小規模から導入し、段階的に拡大
まずは部分的な業務から試し、成功事例を少しずつ増やしていくのがAI活用成功のポイントです。最初から大きな構想をして取り組むのではなく、業務の一部、一部門のみの活用などスモールスタートがおすすめです。
AI導入の成功事例
全てが弊社で手掛けた事例ではありませんが、スモールスタートによる成功例としては以下のようなものがあります。
・売上データの分析による業績向上の実現
・在庫データの分析、最適化による適正在庫の実現と売上総利益率の向上
・AIによる文書作成で文書作成にかかる時間を大幅に削減
・AIによる提案書作成で提案書作成にかかる時間を大幅に削減
・チャットボットで問い合わせ対応を自動化することで問い合わせ対応の人件費の削減
などなど、中小企業が限られた資源を活かして、すぐに取り掛かることができ、成果を上げることができた成功例が多くあります。
AI導入を簡単に進める方法(当社サービスの紹介)
とはいっても、実際に自社に当てはめてみると何から始めてよいか分からない。社内に任せられる人材がいないという課題もあるかもしれません。そんな時は、当社の中小企業向けAI導入・活用支援サービス「AI任せ太郎」をご利用ください。AI任せ太郎は、AI活用の知識を持った専任の担当者が御社のAI活用担当者として最適なAI導入・活用をお手伝いさせていただきます。
AI導入・活用の際には、ぜひ当社までお気軽にお問い合わせください。
WRITER
吉田 寛
株式会社アリスタイルの代表。得意分野は、お客様のビジネス理解力と、それをベースとした企画開発力です。主にBtoBビジネスのお客様のマーケティングとマネジメント分野の成長・改善をITでお手伝いします。