1. HOME>
  2. チャネル>
  3. デザインだけではない言語化能力の必要性とトレーニング

CHANNEL

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

デザインだけではない言語化能力の必要性とトレーニング

2020.06.26 Web制作

初めて仕事をした時、先輩に「デザインは説明できないと駄目」と教えられました。
その時は、新人だったので「そうなんだ」と単純に理解していましたが、
仕事をこなすようになり、お客様にデザインの説明を求められることが増えました。
自分で説明を考えた時、まとまらずあいまいな表現が多くなり難しさを感じることもあります。
デザインの言語化はお客様や社内プロジェクトメンバー、自分に対して理解度を上げる重要な作業です。

1.なぜ言語化が必要なのか
2.言語化を鍛えるための方法
3.デザイナー以外でも言語化能力の必要性

今回はこの3つについて考えていこうと思います。

1.なぜデザインに言語化が必要なのか


デザインを作る時、コンセプトを決めてから制作していきます。
デザインとは問題を解決する手段という意味で、デザインコンセプトとは「デザインにおける解決策」のことです。最初にお客様から要望をヒヤリングして、内容を精査してゴールを考えていきます。

デザインは一番最初に目に入るビジュアルになります。
重要な部分になるからこそ、制作者はなぜそのデザインにしたのか、コンセプトにしたのかを明確に説明する必要があります。お客様と認識をしっかりと共有していかなければ、同じゴールに辿り着くことはできません。そのためデザインの言語化は重要になっていきます。

では、わかりやすい説明はどういうものでしょうか。
個人的には、「客観的に誰が聞いても分かる説明」だと考えています。
専門用語をなるべく使用せず、抽象的な表現を避けて具体的な表現をいれていくことにより、よりわかりやすい説明になるのではないでしょうか。

例えば、「爽快感がある炭酸飲料サイト」がテーマになった場合、

「なんとなく青を使用してかっこいい感じにしました。」

では抽象的すぎて説明できていません。具体的に説明するのであれば、

「爽快感がコンセプトに入っておりますのでまず青をメインカラーとし~。」

このように配色・あしらい・レイアウト・デザインテイストなど理由を明確に提示することにより、理解しやすくなると思います。ここでは「客観的」になることが重要です。客観視することにより、他人に対してだけではなく自分に対しても制作物に対してなぜこうしたのかとフィードバックすることができます。

そして、初稿デザインを制作した後もお客様や社内との共有は続きます。お客様のフィードバックをデザインに反映して最終形を目指します。
ここではコミュニケーションとしての言語化能力が問われます。お客様や社内プロジェクトチームと言葉をかわし、お互いの着地点を探っていきます。
その中で、うまく意図を伝えることができないと誤解やトラブルを招くことになってしまいます。そうならないために、抽象的な回答ではなくより具体的な回答ができるように心がけていかなければいけません。

2.言語化を鍛えるための方法

と、上記で偉そうに話しましたが、実際私は普段の言動も語彙力がなく抽象的な表現が多いです。
しかし仕事なので、いかに上手な言語化を行うことができるのか改めて調べてみました。
その中でいいなと思う方法をピックアップします。

・メモや紙に自分の思考を書いて整理する
 →目的や思考がぶれないようにできる
 →説明をする時メモを頼りに内容を組み立てることができる
 →見直せるのでフィードバックが可能になる

・本などを読んで使える言葉を増やす
 →本にある表現を真似したりするなど言葉のバリエーションが増える
 →発想力や共感力を豊かにしてくれる
 →記憶力・集中力を高め、ストレス解消にもなる

・5W1Hで考えてみる
 →「いつ・どこで・なにが・どうした」と基本から組み立て内容を整理できる
 →個別に組み立てることによって矛盾している部分を発見しやすい
 →文章を考える時テンプレートとして使える

・人に伝えた時何が理解してもらえなかったか観察する
 →客観的に意味が通じるかチェックしてもらうことによって精度があがる
 →普段の会話で省略してしまう言葉や自分の癖など気づきやすくなる
 →プレゼンなどの発表がある場合は練習になる

3.コミュニケーションでも言語化能力は必要

言語化能力はデザインだけではくビジネススキルでも必須になります。
仕事ができる人に共通する部分で「物事を明確に伝える能力」に長けているという特徴があるそうです。言語化能力が高ければ、自然と社内で重宝され信頼も勝ち取ることができるでしょう。
また、仕事だけではなく日常の会話でも言語化できる能力は必要だと思います。通常の会話や生活の中でも説明や意見を求められる場面は多いです。そんな中自分の意見や正確な情報を伝えることができれば、人間関係も円滑になり、トラブルが減るのではないかと考えます。
ここまでお話するとメリットが大きいことがわかります。しかも、言語能力を鍛える方法もそんなに難しいとは思いません。ちょっとしたコミュニケーション力アップの一環で、言語化能力を上げる取り組みを行ってみるのもいいのかもしれません。

WRITER

村上

クリエイティブデザイナーチームでwebデザイナーやっています。 スープカレーとヨガが好きです。

お問い合わせ

制作のご相談・お見積りなどお気軽にご連絡ください。

株式会社 アリスタイル

関連記事