
CHANNEL
AI活用で中小企業の業務効率化!AIで出来ることと活用事例
2025.02.15 代表ブログ

AI(人工知能)は、大企業だけでなく中小企業にとっても業務効率化を実現する強力なツールです。人手不足や業務負担の軽減、コスト削減など、多くの課題を解決できます。
以前に「中小企業がAIを活用するメリットと導入のポイント」でも書きましたが、これから起こるであろう(すでに起こっているでしょうか)AI革命、AI技術を効率的に取り入れられる企業は、生産性向上とコスト削減を実現し競争力が増す一方で、AI活用が遅れる企業は競争から排除されるリスクが高まります。
本記事では、AIが中小企業の業務にどのように役立つのか、具体的な活用事例を紹介します。
AIで出来ることとは?
AIは多くの業務で活用されていますが、中小企業が特に恩恵を受けやすい分野を以下に紹介します。
データ入力・事務作業の自動化
・AI OCR(文字認識技術)を使えば、手書き書類や請求書をデジタル化し、手作業を削減
・AIチャットボットで顧客対応を自動化し、問い合わせ対応の負担を軽減
・RPA(コンピューターの中にいるロボット)を使うことでデータ入力業務を自動化
在庫管理・需要予測
・AIが販売データを分析し、適正在庫を予測して過剰在庫や品切れを防ぐ
・物流の最適化で無駄なコストを削減
文書案の作成
・契約書などの書類の作成案(ドラフト版)を作成することで書類の作成時間を大幅に削減
・過去の提案内容を活かして最適な提案書案(ドラフト版)を作成することで提案書の作成時間を大幅に削減
中小企業のAI活用事例
(1) 卸売業:データを活用して需要予測で在庫の最適化
AIを活用した需要予測で在庫の最適化を実現。過剰在庫を防ぐ
粗利率の高い顧客への優先販売を実現し、売上総利益率を向上
(2) 小売業:AIレジで業務効率化
AIを活用した無人レジを導入し、レジ管理者のみの運営を実現することで人件費を削減
AIカメラで顧客行動を分析し、売上向上のための動線設計や施策を実施
(3) 製造業:品質管理の自動化
AI画像認識を活用し、不良品を自動検出
作業員の動作解析による業務効率改善
(4) 飲食業:注文・予約の自動化
AIによる音声注文システムでオーダーミスを削減
AIによる音声予約システムで人手不足を解消
AI活用を始めるには?
AI導入にはハードルがあると考えられがちですが、最近ではコストを抑えて導入できるサービスが増えています。
当社の提供する「AI任せ太郎」は、中小企業向けに最適化されたAI導入支援サービスです。
WRITER
吉田 寛
株式会社アリスタイルの代表。得意分野は、お客様のビジネス理解力と、それをベースとした企画開発力です。主にBtoBビジネスのお客様のマーケティングとマネジメント分野の成長・改善をITでお手伝いします。